パンとスープとパン教室 はじまりました

10:45~14:00の時間帯で、メニューにも少し制限があって、ダブルレッスン不可、ちょっとだけワガママな1~2月限定の「パンとスープとパン教室」。2017年初回のパンは、バケット、小松菜食パン、自家製酵母パン(チョコチップとレモンピール)の3種類。

ゆっくり発酵
小松菜ペーストたっぷりの食パンは前日の午前中にこねて、ゆっくり発酵させながら夕方ごろに焼きあがり。

食事パン
食事系のパンが2種類、デザート感覚のおやつパン1種類。そのうち1つは自家製酵母パンにしたいと思っています。

スープ
去年に続いて2年目なので、今年はスープづくりも楽しみたい。毎回違うスープに挑戦しようと企んでいます。
いただきもの
生徒さんからいただいたおいしい食べ物。わたしの知らないおいしいモノを持ってきてくださって、ありがとうございます。どれも絶品です。しあわせ~♡

七草入りのケークサレ、作り慣れているんだろうなーって思う、間違いなしの美味しさでした。

パイ生地のようなタルトのなかは、とろーりチーズケーキ。プリンみたいでした。

甘みと旨味がたっぷりのおいしい「かぶら寿司」。お酒と相性バッチリの大人の食べ物。
おやつ作り

愛読マンガのレシピで「ナッツとドライフルーツの雑穀バー」を作る娘。材料を提供しつつ、フライパンでローストする作業を手伝うわたし。


このレシピ、2回目だそうです(へぇ~)。今回は食べさせてもらえるのかしら・・・。おそらく、平日の自分のおやつ用に作ったのであろう(笑) 同じ部屋で一緒に何か作るの、お手伝いくらいでも嬉しい母でした。
いろいろ作りました

バナナ入りパンケーキにカッテージチーズとリンゴジャムが合う! チョコ入りクロワッサンも娘のおやつ。


寒くなると食べたくなる、豚のリエット。久しぶりに作りました。パンにたっぷりつけていただきます!



義妹Eちゃんに因島のレモンをたくさんもらったので、初めて「塩レモン」を漬け込んでみる。お料理に使うのが楽しみです。

黒い粒は、ブラックペッパーです。どんな感じになるんだろう!わくわく。
1週間前の日曜日、ラジオを聞いていたら・・・『新しいことを始めるなら「月曜日」に始めると長続きする』というお話が聞こえてきました。ふむふむ・・・。ふむふむ・・・。それじゃ、わたしは何を始めようかなーと考えて、思いつく。11月10日のお掃除講座でご一緒した方に教えてもらった「夜、入浴前のトイレ掃除」。わたしもやろうと思いながら2ヶ月も経ってしまった始められない理由は、、、ずばり、雑巾を干す場所が遠い。廊下を歩いて台所を通り過ぎてサンルームに入ってさらに奥のサンルームまで行かなくてはいけない。取りに行って、掃除して、洗って、また干しに行くのがどうしてもわたしには面倒・・・。これさえ解決すればわたしは毎晩トレイ掃除が出来ると思う! そこで、新年早々に模様替えをして娘の部屋から不要になったアイアンフレームを主人に取り付けてもらいました。これがすごく快適! いい習慣、新しいこと、続けたいです。
コメントをお書きください