

「朝食用のパンがなーーーい!」
ということで、パッとつくれるインスタンドドライイースト(私はFermipan愛用)で「ベーグル」と「ブール」を焼きました。
20年前にドイツで食べた硬いパンに心を奪われパンを作り始めましたが、最初にできたおいしいハード系のパンが「ベーグル」でした。
先週も「家族と食べるパンがなーーーい」というピンチのとき。ナイスタイミングで生徒さんが買ってきてくださった『Bob』の「アンクル」も過去に衝撃的に出会った思い出深いパンです。


久しぶりに食べたアンクル、美味しかったぁ! 「ブール」はこのアンクルをリスペクトして作ったメニューです。ちょっと仕掛けをした今日のブールはどうかな~!?

パン教室リヒトのパン工房に、ナチュラルな雰囲気のエアープランツが仲間入りしました。結婚前からの友達が今年ママになって、今週パン教室に来てくれました。そのとき、リフォームのお祝いにとプレゼントしてくれたの♡



エアープランツ、店頭で眺めてばかりいたけど、こんな風にいただけるなんて♡
カーブを描いた自家製酵母のカンパーニュと幻の飛騨乳業無塩バターを使ったスコーンをお返しに、ほんの気持ち♡
秋満喫中!
今朝の我が家のホットサンド
・カスタードクリーム (デニッシュ教室の残り)
・バナナ (キャラメルバナナスコーン教室の残り)
・栗の渋皮煮 (栗のデニッシュ教室の残り)
・食パンのミミ (イベントの食パンの残り)
とまぁ、残りモノばかりを寄せ集めたような具合ですが、mimiサンドならではの香ばしさと噛みごたえ、カスタードクリームとバナナがとろけて合わさった感じ、ホクホクとした食感が残っているおいしい栗。絶妙でした!


恒例のアップルクランブルも、レィディーボーデンのバニラアイスクリームと共に♡

毎月1回、新港グループレッスンの帰りに地元のスーパーで魚系を買う努力も続けていますよー。
今回は「マグロのお刺身」と「鮭の一夜干し」をチョイス。マグロは太巻きに、鮭はスモークしてみました。
魚料理って言えるほどでもないけどね・・・。
コメントをお書きください