先にお知らせです。「ピザ&グリッシーニ」の受講料を2500円から3000円に変更しました。発酵待ちの間にトマトソースをつくることや、1つの生地から2種類作れる点で新メニューの「イングリッシュマフィン&ドックパン」と価格を揃えました。もう1つ、市場の価格変動が大きいため小松菜ベーグルの「小松菜ペースト2回分お持ち帰り付き」は止めますね。
うっかり400gで計量した「さつまいも食パン」の材料、もちろん無駄にすることなく、プレーンの山食とミニさつまいも食パンにしました。

自家製酵母のカンパーニュはプレーンで作ることがほとんどだけど、この日はくるみとレーズンを入れました。


教室準備を兼ねて、自家製酵母のパン、これはプレーン。格子状にクープを入れる気分が続きました。


「富がえりのレシピ」実行委員メンバーのランチミーティングがあった朝、ハードトーストを2本分捏ねて午前レッスンをしながら焼き上げました。どら焼きや手作りのジェノベーゼソースをプレゼントしてくれた生徒さんに1本、山崎亮子さんにも焼き鯖のお礼に1本。

食堂nogiさんにて、7月26日のイベントや今後の活動について意見交換。
コメントをお書きください