2月21日(土)午後

両日とも「はちみつ胡桃パン」を作りました。総勢70名ほどのご参加です!

天気がよくて気持ちよかった! ふっくらと焼き上がりましたよ。

2月22日(日)午前

好きな数に分割してお楽しみの成形。ハート形や星形を教えてほしいとリクエストも有り。もちろんご要望にお応えしました。

今回は薪の代わりに炭火。炎がないから安全性アップ。煙や灰も飛ばないから臭いがつかなくてこれまたGOODでした。

立山少年自然の家でのパン教室は3年前の12月「シュトーレン」からスタートして、9回目と10回でした。参加くださったご家族は、受付開始日朝9時から何回も何回も電話をかけて、ようやくつながって予約が取れる感じだそうです。みなさんとても楽しみにしてくださっているし、私もたくさんのご家族のみなさんと一緒にパンづくりができて、お喋りも楽しくて、幸せいっぱいの気持ちになります。そして、焼きがったパンの美味しさに笑顔もいっぱい、皆さん喜んでくださるので、あぁ、よかったぁと嬉しくてひと安心します。3月にも同じく「はちみつ胡桃パン」各10家族(すでに満席です)。

帰り道はお昼近く、地元のコンビニ「立山サンダーバード」さんに立ち寄り、手づくりサンドイッチを。あるぺん村では高原野菜を買い求め、たっぷり食べて、お昼寝しました。サンダーバードのサンドイッチはホットサンドにしても美味!
コメントをお書きください