先週のことですが、ホシノ生種3回目の生種を起こして、食パンを作りました。

全粒粉入り山食パンは、先日「かち栗」をくださった隣町のおばあちゃんにプレゼント。

ホットサンド用に角食(水を50gも多く入れてしまったけどなんとかなった)と朝食用の山食パン。

小麦全粒粉もライ麦粉も入れたどっしり重く仕上がるブレンドだけど、ホシノなら感じよく目詰まりもなくきれいに焼き上がりました。

生徒さんと一緒に作ったベーコンエピは、ひと手間かけて予熱した天板に流し込んで焼きました。比較するとボリュームよく焼き色も良好。
おいしかったです。
パンは、ひと手間、ひと手間かけるごとに、確実に美味しくなる。

土曜日、午後レッスンのおやつに作ったパン・プディングは、いつもと違う「昔懐かしいプリン」のレシピを試してみた。あっさりとした優しい味わい。このパン・プディングは焦がしたキャラメルソースと自家製酵母のカンパーニュが合わさって最高に美味しい。余った卵液だけをココットに入れて一緒に焼いたほうは、食べるときにメープルシロップをかけたけど、全然ピンとこなかった(笑)

そして、連休明けの火曜日、起こした生種全て使いきってリベンジ角食パン。「4」と「9」を読み違えて「50g」も多く水を入れてしまったから、今回は正確にね。朝こねて、夕方焼き上がり! 来週、ホットサンドランチを予定しているのだ。
コメントをお書きください