
3年前の夏、2階に取り残されていた古い和室をリフォームをしたときに、隣の洋室と合わせて大きなひと部屋をつくりました。結婚当初にリフォームした洋室は当時10年以上経って壁が変色していたので、天井は隣の和室だったほうと合わせてクロスを張替えてもらい、側面は私が白くペイントしました。いい具合に仕上がり調子に乗って、もう1つの洋室も白く塗ろうとペンキを買っておいたのに、3年も経ってしまいました。
でも、ようやくその日が来ました!
ドア側の壁と天井
14年でこんなに黄ばんでしまったクロス壁。壁と天井の隙間材の白さが目立ちます(泣)

Before → 1度塗り → After(3~4回重ね塗り)
その反対の壁と天井
1日目午後から:掃除とマステ貼り2時間、ペイント2時間
2日目9時から:ペイント3時間(午前)、ペイント3時間(午後)、後片付け1時間
作業時間トータル11時間

お掃除完了

ペンキ塗りは1回目がしんどい。ペンキのノリが悪いし、まだら模様。力が要る。2回目以降はみるみる白さが出てくるから疲れを感じず夢中になる。場所によって3~4回くらい重ね塗りを繰り返してようやく真っ白い壁になりました。2度塗りを始めたころの主人のコメント「お店屋さんみたい」。掃除まで完了した部屋を見た主人のコメント「北欧みたい」(笑)。明日、コンセントカバーを装着して、家具やカーテンを戻したらようやく落ち着くでしょうね。
娘が通学合宿に行っているこの間に、ソファーの大移動と合わせて「3年ごしのプラン」を実行できて本当によかった。
コメントをお書きください