ブルーベリーを湯戻しする5分のあいだ、パン工房前の鉢たちを見てまわると、セダムのなかに異色な新顔を発見。この色、このタイミング、葉牡丹の種がはじけ落ちて発芽したみたい。

探すと、あっちにも、こっちにも、紫緑色の二葉が顔を出していた(かわいい)。

ベニシアさんのイベント前に開催した体験会のときにJUINのミナちゃんが用意してくれたブーケの花材だった葉牡丹ちゃんが、こんなにいろいろな姿を見せてくれて、楽しませてくれて、喜びと幸せを感じます。

8月3日に習ったサマーリースもドライになり、パン工房の入口に飾りました。センスのよいお花のセレクトが本当に素敵で、草花を育てるのが苦手な私だけど、大事に大切に育てしたいなと思って日々植物を観察しています。
8月31日(日)Liffe is Beautiul 2014 でもネックレスサシェづくりのワークショップをされますよ。予約不要12:00~(なくなり次第終了)。

右下、細く伸びて大きな葉が何枚も付いた青い鉢は、あの「アボカド」です。観葉植物として楽しませてくれています。元気がなくて植え替えした赤系の「ヒューケラ・パプリカ」はきれいな色の葉が育ってきました。ミニバラたちも今期3回目の花が咲きはじめました。赤にピンクの斑入りのミニバラ「ポールセンローズ・ジジ」は、前回、主人が高圧洗浄機で付近の壁を掃除してくれた際に、ひどくダメージを受けて、もうダメかも・・・思ったほどだったんけど、傷んだ葉をかなり切り取り、見守ってきました。また花を咲かせてくれてとても嬉しいです。
畑のほうは、台風のときにズッキーニ全滅しました。バジルはよく育っています。赤紫蘇もまた葉が増えてきました。カーリーミントは花が咲いています。けれど、草取りを全くしていないので、かなり荒れています。トホホ・・・。
コメントをお書きください