
開拓民になったかのような気持ちで、駐車場の一角にある雑草畑に何度も鍬を振り下ろし、少しだけ畑らしいものを作りました。毎日があっという間に過ぎていく今日この頃なのに、この10日間はとても長く感じ充実感も大きい。ズッキーニの苗と一緒に種まきしたラディッシュは可愛い二葉がしっかり出てきました。Shufuu:leのキッチンハーブレッスンで持ち帰ったフェンネルとカーリーミントも3週間待ってようやく植え替え完了。ミントは植木鉢ごと埋めました。プレゼントでいただいたバジル栽培キットのほうもかわいい芽が出てきたので(まだ小さいけど)、フェンネルの隣に植え付けました(元気に育って!) 梅しごとの楽しみとして、次は梅干しにも挑戦しようと思い、紫蘇の苗2つも植えました。新月までの5日間は植え替えにいいという教えを信じて。今日が新月。小さな小さなスペースですが、今、イチオシで私の楽しみです。

子育てサークルふぁぼりさんのピザレッスンの帰り、「風花」に立ち寄りました。子供が2~3歳のころ、1度だけ行ったことがあるお店。ちょうどお昼休み中だったかな、誰も居なくて、1人でぐるっとひとまわりして、素敵なお庭の空気を味わってきました。力の抜けたお庭がいいな。昔、イギリスのコツウォルズ地方、田舎の村々を1人でドライブ旅行をしたときに見た景色が心に焼き付いています。
コメントをお書きください